2009年8月22日土曜日

BUG0822 003 負荷テストを行う 実行結果 バッテリー切れ

全体のソースと解説は http://www.ken3.org/guchi/backno/guchi205.html のNo.205 負荷テストの重要性 IEのOpen Closeを繰り返すと落ちる を見てください。

プログラムの修正が終わったので、再び負荷をかけでテストした実行結果です、、、と言 っても最後まで、動画が撮れなかったけど。。。
途中、間を持たせるのに苦労したり、独り言で負荷テストについて語ってます。
ヒマだったら、見て、笑ってください。
※途中、三流君の父親も登場するよ(笑)、貧乏酒屋のクーラーボックスが無くなった、 そんなお話です。
※※で、最後はバッテリー切れで途中で動画が終了します・・・

全体のソースと解説は http://www.ken3.org/guchi/backno/guchi205.html のNo.205 負荷テストの重要性 IEのOpen Closeを繰り返すと落ちる を見てください。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 BUG バグ 負荷テスト バッテリー切れ 間を持たせる 小話 実行結果

BUG0822 002 対策を立てる プログラムを修正する 負荷を軽減する

全体のソースと解説は http://www.ken3.org/guchi/backno/guchi205.html のNo.205 負荷テストの重要性 IEのOpen Closeを繰り返すと落ちる を見てください。

対策を立てる、プログラムを修正する
私のPCでは動くのに、自分の環境では動くのに、会社では動くのに、、悪いのはアナタ のPCだ、悪いのは客先のPCだ、と、念仏のように100回唱えても事態は好転しない ので、負荷をかけない作りへ変更します。
※環境のせいにしちゃイケナイよねぇ、、、
※※よく聞く言葉で、私のPCでは動きます、そちらの環境が悪いのでは?なんて会話し てないですか?
※※※まぁ、実際に環境の違い、、ってこともあるんだけど、クリーンな贅沢なPC上で したか動作しないプログラムを作った私にも今回は責任があるのかなぁ、、、また、サン プルプログラムは小さいので動いたけど、実際の大規模なデータ処理に組み込んだら突然 動かなくなった、そんな結合後の不具合があったりするのも事実だけど。。。

全体のソースと解説は http://www.ken3.org/guchi/backno/guchi205.html のNo.205 負荷テストの重要性 IEのOpen Closeを繰り返すと落ちる を見てください。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 BUG バグ 負荷テスト IE操作 VBA デバッグ オートメーションエラー 孫サブルーチン

BUG0822 VBAでIE操作 IEのOpen Closeを繰り返すと落ちる

全体のソースと解説は http://www.ken3.org/guchi/backno/guchi205.html のNo.205 負荷テストの重要性 IEのOpen Closeを繰り返すと落ちる を見てください。

IE操作処理がオートメーションエラーで止まってしまいました。
IEを開いて閉じて、を単純にCreateObject("InternetExpl orer.Application") と .Quit 繰り返しているから メモリの解放やタイミングかなぁ?
負荷テストを行わないで、自分の贅沢な環境で動いたから、、、or テストプログラムは小さくて、実データが付いていないから、たまたま動いた、

全体のソースと解説は http://www.ken3.org/guchi/backno/guchi205.html のNo.205 負荷テストの重要性 IEのOpen Closeを繰り返すと落ちる を見てください。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 BUG バグ 負荷テスト IE操作 VBA 不具合の確認 オートメーションエラー

QA0821 スクリプト エラー を デバックしてみた

WebBrowserで実行した時にこのページのスクリプトでエ ラーが発生しました。

質問を貰ったので、デバッグしてみました。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 デバッグ 試行錯誤 エラーメッセージ IE スクリプト QA0821 実行画面

2009年8月21日金曜日

2/24 読者より質問をいただく 三流君電話対応の様子

動画作成中に読者より質問を貰った。内容は 表示--ソース で表示すると、文字化けしてしまい、確認が取れないと。
※ここから、長い戦い?が始まったのかなぁ・・・

-----
こんな感じで、質問に答えてます。

今回はたまたま動画録画中だったので
ついでに録音しましたが、
いつもは録音してないのでご安心を

せっかく質問もらったのに・・・・・
何やってんだか・・・・・
カッコつけて録画しながらやって
自分で失敗・恥の記録とは
まったく。。。。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 問い合わせ 質問 ソースの表示 文字化け IE QA

WebBrowser Events MAKE 02-24 IEイベントのテスト

← フォームにWebBrowserを貼り、イベント処理の記述をテストしてみます。
まぁ、あまり難しく考えないで、オブジェクトをダブルクリック(笑)
まずは、ここから始めてみてください(おぃおぃ)
※しつこく繰り返すと、ダブルクリック、まずはここから???
-------
Private Sub UserForm_Initialize() Me.WebBrowser1.GoHome
End Sub

Private Sub WebBrowser1_BeforeNavigate2(ByVal pDisp As Object, URL As Variant, Flags As Variant, TargetFrameName As Variant, PostData As Variant, Headers As Variant, Cancel As Boolean) Debug.Print URL
End Sub

Private Sub WebBrowser1_NewWindow2(ppDisp As Object, Cancel As Boolean) If MsgBox("新しいウインドウを開きますか?", vbYesNo) = vbNo Then Cancel = True End If
End Sub

Private Sub WebBrowser1_StatusTextChange(ByVal Text As String) Debug.Print Text
End Sub
-------

IE操作の解説を http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp で ほそぼそとやってます、よかったら見に来てください。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 VBA WebBrowser Events TEST

2009年8月20日木曜日

VBA IE Yahooファイナンスから複数の銘柄の金額を取り込む テス

A列 の10行目から複数銘柄コードを書いて、値を貼り付けていく、
そんなサンプルを作ってみます。

サンプルのコードは http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/objie/2009/02/222_test_yahoo_b4a4.html に置いておきます。あわせてみてください。 A列にコード B列に値
6723
6502


6753

と、調査したい銘柄コードをA列10行目から記入して、
A列の中身が空白になるまで値を連続で取り出し、隣のB列にセットしてみます。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 VBA IE Yahooファイナンス 複数銘柄 テスト え~と こんな感じ

http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp でVBA IE操作の解説やってます。。。もし時間があったらノゾキに来てください。

VBA IE 株価 現在値をYahooファイナンスから取り込む テスト

← のVBA Excel のソースファイルは http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/objie/2009/02/222_yahoo_b868.html に置きました あわせてみてください。


株価 現在値をYahooファイナンスから取り込む テスト

'銘柄コードを入力後、
'IE を 起動して Yahooファイナンスのページを表示する
'document.all.tags("TD")でTDタグを抜き出す
'左から3文字が[現在値]のデータを探す
'見つかったら、その次のTDデータを金額・株価とする

Windows XP IE7 Excel2003 で テスト
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 VBA IE 株価 テスト Excel2003 Windows XP

http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp でVBA IE操作の解説やってます。。。もし時間があったらノゾキに来てください。

IE を 起動して Yahooファイナンスのページを表示する

'銘柄コードを入力後、
'IE を 起動して Yahooファイナンスのページを表示する
'その後 TD タグを.tagsで抜いてシートに書き込む Windows XP IE7 Excel2003 で テスト

ソースは http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/objie/2009/02/222_ie_yahoo_b353.html に保存しました。あわせてみてください
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 objIE VBA テスト 株価データ

2009年8月19日水曜日

QA0816 004 1R~12Rまでの飛び先を調べセルに書き出す

今回のソースと解説は http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/objie/2009/08/ie_url_c90d.html を 見て笑ってください。。。

QA0816 VBA IE操作 リンク先URL取得 三流君 試行錯誤 objIE Document.Links .Href .InnerText

VBAでIEのリンク操作は http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie_link.asp を見てください。

QA0816 003 Document.Links から アンカーテキストをチェックする

今回のソースと解説は http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/objie/2009/08/ie_url_c90d.html を 見て笑ってください。。。

QA0816 VBA IE操作 リンク先URL取得 三流君 試行錯誤 objIE Document.Links .Href .InnerText

VBAでIEのリンク操作は http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie_link.asp を見てください。

QA0816 002 月別の URL作成と表示を行ないます

今回のソースと解説は http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/objie/2009/08/ie_url_c90d.html を 見て笑ってください。。。

QA0816 VBA IE操作 リンク先URL取得 三流君 試行錯誤 objIE Document.Links .Href .InnerText

VBAでIEのリンク操作は http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie_link.asp を見てください。

QA0816 001 手作業でIEを操作して 仕様の確認 作成方針 を決めます

今回のソースと解説は http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/objie/2009/08/ie_url_c90d.html を 見て笑ってください。。。

QA0816 VBA IE操作 リンク先URL取得 三流君 試行錯誤 objIE Document.Links .Href .InnerText

VBAでIEのリンク操作は http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie_link.asp を見てください。

2009年8月16日日曜日

Excel VBA から OutLookを起動して 受信メールを1つ1つ取り出す

MailItem オブジェクト
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc359390.aspx
↑MSDN
を参考にして、
ソースは → http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/code_gomibako/2009/02/222_excel_vba_o_94b3.html に保存されてます。


Sub OL_TEST_LOOK_MAIL_0221() 'Excel VBA から OutLookを起動して 受信メールを1つ1つ取り出す Dim oApp As Object 'OutlookのApplication オブジェクトを入れる Dim myNameSpace As Object '名前のスペースと言われても、、 Dim myFolder As Object 'フォルダー指定 'outlook 起動をCreateObjectで ※これだと複数起動してしまうがご勘弁を Set oApp = CreateObject("Outlook.Application") '呪文1 名前空間 の 指定 と言っても、.GetNamespace("MAPI")しただけ Set myNameSpace = oApp.GetNamespace("MAPI") '次は作業フォルダーの指定(.GetDefaultFolder) と 表示(.Display) Set myFolder = myNameSpace.GetDefaultFolder(6) '規定のフォルダー olFolderInbox=6 指定 myFolder.Display '表示 いつものクセで .Visible = True とやりがちだけど '次にメールの中身を取り出したいと思います。 Dim objMAILITEM As Object 'メールアイテム Dim n As Integer 'カウンター For n = 1 To myFolder.Items.Count 'フォルダーのアイテム数分ループ 'メールを1通取り出す、変数にセットする Set objMAILITEM = myFolder.Items(n) '別にあらためてセットしなくても使えるけど 'テストデータをセルにセットする※11行目からセットする。。。 Cells(n + 10, "A") = objMAILITEM.CreationTime '作成日 Cells(n + 10, "B") = objMAILITEM.SenderName '差出人 Cells(n + 10, "C") = objMAILITEM.SenderEmailAddress '差出人のアドレス Cells(n + 10, "D") = objMAILITEM.Subject '件名 Cells(n + 10, "E") = objMAILITEM.Body '本文 Next n

End Sub

↑そのまま実行すると、セキュリティのエラーがでるし・・・(涙)

ソースは → http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/code_gomibako/2009/02/222_excel_vba_o_94b3.html に保存されてます。


カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 VBA Outlook 受信メール 読み込み エラー 失敗 Ken3

Excel2003 VBA から OutLookを起動

http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_outlook.asp で VBA Outlookの解説してます。。。よかったら遊びに来てください。
下記、テストのソース
http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/code_gomibako/2009/02/221_excel_vba_o_d1aa.html



Option Explicit

Sub OL_TEST_0221() 'Excel VBA から OutLookを起動して 受信箱を表示する Dim oApp As Object 'OutlookのApplication オブジェクトを入れる Dim myNameSpace As Object '名前のスペースと言われても、、 Dim myFolder As Object 'フォルダー指定 'outlook 起動をCreateObjectで ※これだと複数起動してしまうがご勘弁を Set oApp = CreateObject("Outlook.Application") '呪文1 名前空間 の 指定 と言っても、.GetNamespace("MAPI")しただけ Set myNameSpace = oApp.GetNamespace("MAPI") '次は作業フォルダーの指定(.GetDefaultFolder) と 表示(.Display) Set myFolder = myNameSpace.GetDefaultFolder(6) '規定のフォルダー olFolderInbox=6 指定 myFolder.Display '表示 いつものクセで .Visible = True とやりがちだけど

End Sub


三流解説 [え~と] And [こんな感じ]
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 VBA Outlook 起動 え~と こんな感じ Outlook.Application

ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~ 第2話の感想 動画

ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~ 第2話の感想 動画

月9の人気、ブザービート(BuzzerBeat) 崖っぷちのヒーロー の 第2話の感想を テキスト文章の動画でアップしてみました。本当は、本物の無料動画に字幕で感想を付けてみたかったけど、それはできないので、背景白のスクロールする文字だけの感想です。

下記、blogに貼った、動画無しの 三流プログラマー ドラマ感想です。
http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/tv/archives.html
ヒマだったら、こちらも見て、笑ってください。。。

2009年8月15日土曜日

ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~1話後半の感想 動画

ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~1話後半の感想 動画

月9の人気、ブザービート(BuzzerBeat) 崖っぷちのヒーロー の 感想を テキスト文章の動画でアップしてみました。
本当は、本物の無料動画に字幕で感想を付けてみたかったけど、それはできないので、背景白のスクロールする文字だけの感想です。

下記、blogに貼った、動画無しの 三流プログラマー ドラマ感想です。
http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/tv/archives.html
ヒマだったら、こちらも見て、笑ってください。。。



第五話 http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/tv/2009/08/05_01_p_3e71.html
第四話 http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/tv/2009/08/04_01_f310.html
第三話 http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/tv/2009/07/03_0727_5530.html
第二話 http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/tv/2009/07/post_3267.html
第一話 http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/tv/2009/07/2_8181.html


動画 無料 ブザー・ビート 崖っぷちのヒーロー 第1話 感想 王道ドラマ 北川景子 山下智久 相武紗季 貫地谷しほり Buzzer Beat Episode

QA0815 Access DAO Recordsetでデータを1つ1つEOFまで取り出す

詳細解説は
三流君VBA:Access お互いのテーブルの差を求める DAO使用
http://www.ken3.org/vba/backno/vba184.html
を見て、笑ってください。。。

まずは、BBBのテーブルでループさせたいので、
Dim TB_BBB As DAO.Recordset 'レコードセットの変数
を作り、
Set TB_BBB = DB.OpenRecordset("Select * from BBB;") 'テーブルBBB全て
で、テーブル全てを引っぱります。
あとは、いつもの?.EOFと.MoveNextを使い、頭からループさせます。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: QA0815 Access DAO Recordset EOF MoveNext 三流君 試行錯誤

QA0815 マッチング処理を手作業で試行錯誤 落書き

詳細解説は
三流君VBA:Access お互いのテーブルの差を求める DAO使用
http://www.ken3.org/vba/backno/vba184.html
を見て、笑ってください。。。

感想テキスト動画 ブザー・ビート 第1話 前半の感想

絵の付いた動画がアップできないので、文字だけの感想文です。

ドラマ感想ページTop
http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/tv/

2009年8月14日金曜日

2/17 VBA IE テーブルから金額抜き出しのテスト

テストのソース →
http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/code_gomibako/2009/02/vba_ie_dbaf.html
に置いておきます。

objTD(n).InnerTEXT = "金額-1"
を見つけて、n+2番目の中身を取り出します。

ポイントは、 Set objTD = objIE.document.all.tags("TD") '.tags("TD")でTDタグを抜く
で、TDタグを取り出して、 For n = 0 To objTD.Length - 1 'カウンタ0から.length - 1 までまわす。
で、ループをまわし、 If objTD(n).InnerTEXT = "金額-1" Then 'テキストの中身が金額-1かきく
で、項目の判断、 strKINGAKU = objTD(n + 2).InnerTEXT '隣の値をセットするここでは+2で、ほしい隣のデータを取り出してます。

う~ん、キレがないなぁ???

http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp でVBA IE操作の解説やってます。。。もし時間があったらノゾキに来てください。

カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 VBA IE document.all.tags(TD) サンプル Ken3

2/17 テスト objIE.document.all.tags("TD") '.tags("TD")でTDタグを抜く

TD タグだけを抜くテストプログラムを作ります。 Dim objTD As Object 'テーブルオブジェクトの格納用 Set objTD = objIE.document.all.tags("TD") '.tags("TD")でTDタグを抜く
こんな感じで、.tags("TD") でTDのオブジェクトの集合が取れるので、
あとは、カウンターを使って
objTD(n).InnerHTML

objTD(n).InnerTEXT
など、配列的に扱い、添え字でアクセスしてます。

テストのソース →
http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/objie/2009/02/217_objiedocume_09a9.html
に置いておきます。

http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp でVBA IE操作の解説やってます。。。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 objIE VBA テスト CODE

VBA で shell を 使って explorer.exe を起動 したテスト

VBA で shell を 使って explorer.exe を起動 したテストです。
(テストしたのは、 Excel2003 Windows XP です。)

ソースは http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/objie/2009/02/210_vba_shell_e_41a4.html に置いてあります。

カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 VBA Shell explorer.exe CODE サンプル Ken3

2009年8月13日木曜日

動画作成テスト ブザー・ビートの第五話 感想テキスト

動画作成テスト ブザー・ビートの第五話 感想テキストスクロールのテスト

文字データのスクロール画像・動画作りをテストしてみた。

三流プログラマーのドラマ感想 ブザー・ビート 第五話は、
http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/tv/2009/08/05_01_p_3e71.html
↑です。※適当にセリフを抜いて書いてます。

感想ページトップは http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/tv/ です。
バックナンバーは http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/tv/archives.html です。

キーワード
テキスト動画 作成テスト ブザー・ビート 第五話 感想 王道ドラマ 莉子 北川景子 直輝 山下智久

テスト VBA Outlook メールの作成をテストした

メール作成の簡単なテストです。
ソースは http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/code_gomibako/2009/02/23_vba_outlook_b5b4.html に貼ってあります。
まだまだ、いろいろと壁があるけど・・・

VBA Outlookの三流解説やってます。
http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_outlook.asp
に遊びに来てください。。。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 VBA Outlook メール作成 テスト

2009年8月12日水曜日

VBA IE操作 データセット デバックその3

デバックをしながら、ミスの少ない指定方法として、
IE操作 .ALL をやめて、Forms(名前).Item(名前)の指定に変えて みた。。。
http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp で解説やってます。。。

カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 ken3 IE操作 デバック デバッグ VBA 三流プログラマー

VBA IE操作 データセット デバックその2

IE操作でform から No入力の項目を探して、セットしてみました。
ここでも、同じname=名前があり、苦戦しました。
デバックが遅いし、勘がよくない。。。
http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp で解説やってます。。。

カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 ken3 IE操作 デバック デバッグ VBA 三流プログラマー

VBA IE操作 データセット デバックその1

IE操作のデバックです。正解にたどりつくまで三流らしく時間が かかってます・・・
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 ken3 IE操作 デバック デバッグ VBA 三流プログラマー

2009年8月11日火曜日

Windows Vista IE7 CreateObjectで失敗した画像

Windows Vista の IE7保護モードだと、
Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.applicati on")
で失敗する、そんなテスト動画です。

続きの対策 手前味噌の方法は http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie7.asp で逃げ手を考えてみましたがイマイチしっくりきてません。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 失敗 IE7 CreateObject

UserFormにIEを貼り objIEに代入してかわした方法です。

Excel UserFormにIEのコントロールを貼り、モードレスでFo rmをShowしてからobjIEに代入した、そんなテストのお 話です。
解決方法は、 http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie7.asp を見てください。

カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 Excel UserForm TEST IEを貼る

Vista で IEサンプル(VBA) 実行で失敗したところまで

XP IE Excel2003で動作したIE操作のVBAサンプルをVista IE7 Excel2007で走らせたら動かなかった・・・そんな悲しいお話です。

解決方法は、 http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie7.asp を見てください。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 IE7 失敗

2009年8月10日月曜日

VBA IE ExecWBコマンドのテスト

.ExecWB で 全てを選択後コピー それから Excelのシートに形式を選択して貼り付け、そんな感じのテストです。
http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp で解説やってます。。。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 VBAでIE操作

マクロ記録でIE操作を記録できるかテストしてみた

Excelマクロ記録で IEの立ち上げ、全てを選択 コピー が記録できるかテストしてみた。
結果は、最後のExcelに貼り付けたとこだけ記録できました。※肝心のIE操作はだ めみたい・・・
http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp で解説やってます。。。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 VBAでIE操作

VBA IE テーブルからデータを泥臭く取り出す

Excel VBA で IEを操作しました。タグを1つ1つ見て泥臭くデータを取り出し ました。。。

http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp で解説やってます。。。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 VBAでIE操作

VBA IE TABLE取り出し その1 失敗バージョン

Excel VBA で IE を 操作して ページから表を取り込む、そんなテストプログラムの実行結果です。


http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp で解説やってます。。。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 テスト結果 Ken3 IE 失敗

IE操作 Document.All.Length のテスト

For i = 0 To objIE.Document.All.Length - 1
で回して
objIE.Document.All(i) を 使うテストです。
http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp で 解説してます。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君

MSDN で IE の オブジェクトを探る 三流ガイドが迷う

MSDN を見ろ と 上級者に言われるので
MSDNの http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa752043.aspx ← IEのオブジェクト
を探る手助けになれば・・・
と思い下見してガイドしたつもりが、途中迷って、最後はごめんなさい・・そんな 情けない動画ガイドそんなお話です。
http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp で VBA IE操作の解説してます。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 MSDN 迷う

IE 実行時エラー Document メソッドは失敗しました

Document に さわりに行ったら 準備ができていなくて失敗した そんなお話です。
http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp で 解説してます。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 IE VBA

VBA IE Document All innerTEXT の テスト その1

Document.All(0).innerTEXT の テスト結果です。
http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp で 解説してます。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君

2009年8月8日土曜日

ie6 Navigate の テスト

objIE.Navigate した テスト結果です。
解説は http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp です。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君

Windows XP IE CreateObject テスト結果

Set objIE = CreateObject InternetExplorer.application の テストです
解説は http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp です。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君

Excel2007 UserForm に IE7を貼ってテスト

excel2007のフォームにIEのオブジェクトを貼りテスト してみました。手前味噌の解説は http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp でやってます。
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 テスト結果 Ken3 IE7 Excel UserForm

Vista IE7 信頼済みのサイトにしてVBAからコントロールしてみた

VBAからIE7のオブジェクトを作ると そのままだとうまくいきません。お勧めできないのですが、コントロールしたいサイトを 信頼済みのサイトにしてテストしてみたそんな実験結果です。 http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_ie.asp ← 説明TOP
カテゴリ: 科学と技術

タグ: Excel2007 VBA IE7 Vista テスト結果 三流君

2009年8月7日金曜日

ExcelのUserFormにIEを貼り操作する(代入する)

IE7 への 対応で 逃げ手を考えてみた・・・ExcelのUserFormにIEを貼り操作する(代入す る)
http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/day/2008/02/ie7_0faa.html

Windows Vista IE7 + Excel2007 で起動(.Navigate)の失敗
http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/code_gomibako/2008/04/windows_vista_i_d9bc.html
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 テスト結果 Ken3 IE7 Excel UserForm

Shell("explorer.exe で 起動したIEを使う

.Navigateを避け 指定したURLのIEを起動したいので、
Call Shell("explorer.exe http://www.ken3.org/", vbNormalFocus)
で、IEが起動できたら、そのIEをみつけてobjIEにセットします。
Windows Vista IE7 + Excel2007 で起動(.Navigate)の失敗
http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/code_gomibako/2008/04/windows_vista_i_d9bc.html
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 テスト結果 Ken3

Windows Vista IE7 + Excel2007 で起動の失敗

Vista IE7でCreateObject("InternetExplorer.appli cation")後.Navigateしたら空白のIEができてしまい失敗したそんな 画像です。
Windows Vista IE7 + Excel2007 で起動(.Navigate)の失敗
http://ken3-info.blog.ocn.ne.jp/code_gomibako/2008/04/windows_vista_i_d9bc.html

テスト結果 .Top .Left のテスト

2008年04月23日

(詳細)
(概要) チャンネル登録しますか?
今すぐログインまたはアカウントを作成してください。
Set objSHELL = CreateObject("Shell.Applicatio n")後、For Each objWINDOW In objSHELL.Windows でループさせ、objWINDOW.Topと.Leftを表示し た簡単なテストです
Set objSHELL = CreateObject("Shell.Applicatio n")後、For Each objWINDOW In objSHELL.Windows でループさせ、objWINDOW.Topと.Leftを表示し た簡単なテストです
カテゴリ: 科学と技術

タグ: 三流君 テスト結果 Ken3

VBA Excel2003 Shell で explorer.exe を使ってみた

Shell("explorer.exe で c:\のルートやhttp:で始まるデータを渡して実行させてみました。
Sub aaa() Call Shell("explorer.exe c:\", vbNormalFocus) Call Shell("explorer.exe d:\", vbNormalFocus) Call Shell("explorer.exe http://www.google.co.jp/", vbNormalFocus) Call Shell("explorer.exe http://www.ken3.org/", vbNormalFocus)
End Sub
カテゴリ: 科学と技術

タグ: VBA Excel2003 WindowsXP Shell関数 explorer.exe