全体の流れやソース・解説は : http://ie.vba-ken3.jp/sample/003/2009-03-22.html を 見てください。
新規のウインドウ(IE)が起動する。
シートのC8から転記する Or 心配だからユーザーが入力する。
どちらのルートを通っても、次は、ログインのボタンを押します。
ここで、一つ問題が、ログインのボタンが押されると、新規のウインドウが起動します。。。
コイツを回避したいなぁ。。。ってことで、IE WebBrowser の イベントを探ってみます。
新規で、WebBrowser2 の オブジェクトを作ります。
いきなり、プライドの高いSE様が作った仕様を変更します。
(※話を通さないでやると、本当にヘソ曲げるよ設計したプライドの高いSE様が、
なので、原因を話して、一言ことわってから変更してね。)
WebBrowser1のNewWindow2 新しくウインドウが作られる処理で、
Set ppDisp = Me.WebBrowser2
と1つ呪文を書きます。
Private Sub WebBrowser1_NewWindow2(ppDisp As Object, Cancel As Boolean)
Debug.Print "_NewWindow2 に 入りました。"
Set ppDisp = Me.WebBrowser2 '新しいウインドウはWebBrowser2を代入
End Sub
↑この1行で、新しく開かれるウインドウを Me.WebBrowser2 で開くことができます。
あとは、Me.WebBrowser2 で捕まえているので、
Me.WebBrowser2 に対して処理を書きます。(処理をかけます。)
なんか、小細工だけど、ゆるしてね。。。
03/22 VBA IE操作 単勝表取込み NewWindow2で捕まえる : http://www.youtube.com/watch?v=GZyAdkBVAik
2009年3月27日金曜日
03/22 VBA IE操作 単勝表取込み NewWindow2で捕まえる
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿