全体の流れやソース・解説は : http://ie.vba-ken3.jp/sample/003/2009-03-22.html を 見てください。
加入者情報 入力
>[加入者番号・暗証番号・P-ARS入力](ボタン)bINFO-SET
>加入者情報 入力
> C10 加入者番号
> C12 暗証番号
> C14 P-ARS入力
> ログインボタン を押す(ユーザーが自分で押す)
Private Sub bINFO_SET_Click()
'名前が i,p,r にそれぞれセットする。 セットする場所がWebBrowser2 2に注意
Me.WebBrowser2.Document.forms("FORM1").Item("i").Value = Range("C10") '加入者番号
Me.WebBrowser2.Document.forms("FORM2").Item("p").Value = Range("C12") '暗証番号
Me.WebBrowser2.Document.forms("FORM3").Item("r").Value = Range("C14") 'P-ARS
'↑同じ名称が使われているので、forms("FORM1"),2,3を指定しました。
End Sub
↑Me.WebBrowser2.Document.all が 同じ名前があったので、使えなかったので、
.forms("フォーム名").Item("INPUTの名前") で データをセットしました。
03/22 VBA IE操作 単勝表取込み 加入者情報のセット : http://www.youtube.com/watch?v=YCyV-YBDQp0
2009年3月27日金曜日
03/22 VBA IE操作 単勝表取込み 加入者情報のセット
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿